アクセス
車で行く場合
北関東自動車道「前橋南IC」より約4分
電車で行く場合
JR両毛線「駒形駅」よりタクシーで約15分
店舗情報
店名 | コストコ 前橋倉庫店 |
営業時間 | 日〜土 10:00~20:00 祝日 9:00〜20:00 12月31日 8:00~18:00 ※ 土日祝は混雑状況により開店時間が変動する場合があります。 |
定休日 | 1月1日 |
タイヤセンター | 10:00~20:00 027-287-4033(直通) |
フードコート | 10:00~20:00 |
メガネ・コンタクト | 10:00~20:00 027-287-4310(直通) |
調剤薬局 | 10:00~20:00 027-287-4004(直通) |
補聴器センター | 10:00~20:00 027-287-4701(直通) |
駐車場 | 無料駐車場 768台 平面駐車場 |
住所 | 〒379-2141 群馬県前橋市鶴光路町137-2 |
電話 | 0570-032-600 |
ジャンル | 食品・雑貨・衣料など |
ウェブ | 公式サイトはこちら。 |
周辺のお出かけスポット
ガトーフェスタハラダ 本社工場見学
引用)ガトーフェスタハラダ
高崎市には、大人気ラスクのガトーフェスタハラダの本社があります。本社工場は別名「シャトー・デュ・エスポワール(希望の館)」も呼ばれていて、高崎の工場と合わせて1日に100~150万枚ものガトーラスクを生産しています。
敷地内には直営店もあるので、こちらでお土産を買うこともできます。そしてもちろんラスクの試食もありますよ!とってもおいしいと評判です。
個人(19名以下)の場合は予約も不要なので、時間ができた時にふらっと寄れるのが嬉しいところ。前橋・高崎に来た際にはぜひ寄りたいスポットの一つです。
名称 | ガトーフェスタハラダ 本社工場見学 |
営業日時 | 月〜土曜日、祝日 10:00〜17:00(最終入場 16:40) ※ 12:00〜13:00、16:00以降は一部ラインが稼働していない場合あり |
定休日 | 日曜日、1月1日 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(60台) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 車の場合 上信越道「藤岡IC」より約12分 関越自動車道「本庄児玉IC」より約23分 電車の場合 JR高崎線「新町駅」より徒歩約15分 |
住所 |
〒370-1301 群馬県高崎市新町1207
|
電話 | 0120-060-137(月曜~金曜 10:00~17:00) |
ジャンル | 工場見学 |
ウェブ | 公式サイトはこちら。 |
るなぱあく
引用)るなぱあく
懐かしさを感じる子ども遊園地です。何よりも驚くのはその値段!大きな乗り物は50円、小さな乗り物は10円という超破格。
メリーゴーランド・まめきしゃ・くるくるサーキット・ミニヘリコプターなどどの遊具もこの値段だったら手軽に乗れちゃいますね!
ずっと昔から乗られている木馬は東麓有形文化財にも登録されているとのこと。こじんまりとした遊園地なので周りやすいのも嬉しいところ。
公式サイトの紹介ムービーもとてもユニークで、るなぱあくの世界観を感じることができるので必見です。
※ 動画が再生されない場合は「あんない」というボタンをクリックしてください。
名称 | るなぱあく |
営業時間 | 通常営業(3月1日~7月19日、9月1日~10月31日) 9:30~17:00 夏期営業(7月20日~8月31日) 9:30~17:00 冬季営業(11月1日~2月29日) 9:30~16:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 入園料無料 大きな乗り物は50円、小さな乗り物は10円 |
駐車場 | あり るなぱあく専用駐車場、前橋公園駐車場、旧県知事公舎跡地駐車場を利用 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 車の場合 関越自動車道「前橋IC」より約9分 関越自動車道「高崎IC」より約13分 北関東自動車道「前橋南IC」より約20分 電車の場合 上毛電鉄「中央前橋駅」より徒歩約18分 JR「前橋駅」より徒歩約25分 JR「新前橋駅」より徒歩約36分 バスの場合 JR前橋駅北口バスロータリー →「前橋公園行 1番乗り場」乗車 →「前橋公園前」下車 徒歩3分 JR前橋駅北口バスロータリー →「5番乗り場」乗車 ⇒「遊園地坂下」下車 徒歩3分JR前橋駅北口バスロータリー → 高22「新前橋駅西口行き 6番乗り場」乗車 →「遊園地坂下」下車 徒歩3分 JR新前橋駅西口ロータリー →「総合スポーツセンター行」乗車 →「遊園地坂下」下車 → 徒歩3分マイバス(北循環) 上毛電鉄中央前橋駅 →「北循環31:中央前橋駅前」乗車 →「北循環10:臨江閣前」下車 徒歩3分 |
住所 | 〒371-0026 群馬県前橋市大手町3丁目16−3 |
電話 | 027-231-6774 |
ジャンル | 遊園地、テーマパーク |
ウェブ | 公式サイトはこちら。 |
前橋こども公園・児童文化センター
引用)前橋市
1回100円で700メートルの長い距離を乗ることができるゴーカートが人気の公園です。EV(電動自動車)もエンジンゴーカートもあります。小学2年生までは足踏みカートがおすすめ。こちらは無料で乗ることができます。
このほかにもふわふわドームや蒸気機関車などがあり、遊具も豊富。新しい公園ですので遊具もきれいなのが嬉しいですね!街中にあるので、周囲にカフェや飲食店、スーパーもあって食事の心配もありません。
プラネタリウムには直径12mのドームがあり、なんと1000万個の星を映し出せる設備が整っています。様々な楽しみ方ができるので、ふらっとよってみてはいかがでしょうか。
名称 | 前橋こども公園・児童文化センター |
営業時間 | 9:00〜16:30 ※ 夏休み期間は17:00まで |
定休日 | 月曜日(休日の場合は翌日) 毎月第2木曜日(休日の場合は翌日) 12月29日から1月3日 ※ 定休日もこども公園はご利用可能(ゴーカートは利用NG) |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(一般用237台、身障者用3台、バス用3台) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 車の場合 関越自動車道「前橋IC」より約25分 電車の場合 上毛電鉄「城東駅」東口下車 徒歩約3分 バスの場合 マイバス東循環「児童文化センター」下車すぐ 日本中央バス「交通公園入口」下車 徒歩約3分 |
住所 |
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町5丁目8
|
電話 | 027-224-2548 |
ジャンル | 公園、児童施設 |
ウェブ | 公式サイトはこちら。 |
※ 情報は正確ではない場合がありますので、必ず事前にご確認ください。