アクセス
車で行く場合
北関東自動車道〜常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」より約2分
常磐自動車道「日立南太田IC」より約15km、約30分
電車で行く場合
JR常磐線「勝田駅」東口 → 茨城交通バス2番乗り場から「海浜公園行」に乗車 → 「市民球場前」下車 徒歩約5分
JR常磐線「勝田駅」よりタクシーで約15分
店舗情報
店名 | コストコ ひたちなか倉庫店 |
営業時間 | 日〜土 10:00~20:00 祝日 9:00〜20:00 12月31日 8:00~18:00 ※ 土日祝は混雑状況により開店時間が変動する場合があります。 |
定休日 | 1月1日 |
タイヤセンター | 10:00~20:00、029-265-1705(直通) |
フードコート | 10:00~20:00 |
メガネ・コンタクト | 10:00~20:00、029-265-1712(直通) |
調剤薬局 | 10:00~20:00、029-265-1709(直通) |
補聴器センター | 10:00~20:00、029-265-1013(直通) |
駐車場 | あり(無料駐車場 858台、平面駐車場) |
住所 | 〒312-0005 茨城県ひたちなか市新光町41-2 |
電話 | 0570-032-600 |
ジャンル | 食品・雑貨・衣料など |
ウェブ | 公式サイトはこちら。 |
周辺のお出かけスポット
国営ひたち海浜公園
引用)国営ひたち海浜公園
大観覧車「ブルーアイズ」がシンボルの広大な公園です。様々なアトラクションで遊べる遊園地「プレジャーガーデンエリア」をはじめ、ゆったりと海を眺めることができる「砂丘エリア」、アスレチックやバーベキューを楽しめる「草原エリア」、自然と触れ合える「樹林エリア」、メタセコイアの並木道が広がる「南口エリア」、トランポリンや屋外ステージのある「西口エリア」、四季折々の花が美しい「みはらしエリア」など、様々な楽しみ方ができるようになっています。
園内は非常に広いので、移動にはシーサイドトレインを使うのがおすすめ。600円で1日周遊することができますし、子どもも喜びます。有料アトラクションもありますが、無料でも十分に1日楽しめるのが嬉しいですね!コストコ ひたちなか店から車で数分のところにありますので、アクセスも抜群です。
名称 | 国営ひたち海浜公園 |
営業時間 | 3月1日〜7月20日 9:30〜17:00 7月21日〜8月31日 9:30〜18:00 9月1日〜10月31日 9:30〜17:00 11月1日〜2月末日 9:30〜16:30 最新の開園日カレンダーはこちら。 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は、直後の平日) 12月31日〜1月1日 2月の第1月曜日〜金曜日まで |
入園料金 | 中学生以下 無料 大人(高校生以上)450円 シルバー(65歳以上)210円 ※ ペット連れの入園も可能。ただし、リード(ひも)などでつないでおく必要あり。 |
遊園地料金 | シーサイドトレイン 1日周遊券 600円(3歳以上有料) のりもの1日フリーパス 3,400円(3歳以上同一料金) のりもの1日フリーパス 4名同時購入 12,800円(3歳以上同一料金、3,200円/1名) 回数券 1,100円分 → 1,000円 ※ コンビニなどで配布されている割引券を提示すると、のりもの1日フリーパスが3,000円に割引となります。 |
駐車場 | 4,350台 |
駐車料金 | 普通車 520円 二輪車 260円 大型車 1,580円 |
アクセス | 車の場合 北関東自動車道〜常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」より約2分 常磐自動車道「日立南太田IC」より約15km、約30分 電車の場合 JR常磐線「勝田駅」東口 → 茨城交通バス2番乗り場から「海浜公園行」に乗車 → 「市民球場前」下車 徒歩約5分 JR常磐線「勝田駅」よりタクシーで約15分 |
住所 | 〒312-0012 茨城県ひたちなか市大字馬渡 大沼605-4 |
電話 | 029-265-9001 |
ジャンル | 公園、遊園地、テーマパーク |
ウェブ | 公式サイトはこちら。 |
アクアワールド茨城県大洗水族館
引用)アクアワールド茨城県大洗水族館
大洗にきたら外せないのが「大洗水族館」です。飼育員のお笑いを混ぜながらのイルカ・アシカショーは、特に人気があります。実際に訪れた際には、子どもと一緒に4回も見てしまいました。
大水槽には、80種20,000匹もの魚が飼育されており、圧巻の一言。サメの飼育に特に力を入れており、約50種類と日本の水族館の中でも最多の種類が展示されています。また、日本一の大きさの専用水槽で泳ぐマンボウがいたり、世界でも最大級のマンボウの剥製が飾られており、その大きさに驚きます。
キッズエリアも人気ですね!巨大な遊具に子どもたちは夢中になり、遊具の隣にあるドクターフィッシュの水槽に大人は夢中になります。外のエリアもありますが、多くが室内エリアですので雨の日でも楽しめるのも魅力ですね。
名称 | アクアワールド茨城県大洗水族館 |
営業時間 | 9:00〜17:00(最終入館 16:00) |
定休日 | 曜日による定休日なし 不定休あり |
駐車場 | あり |
駐車料金 | アクアワールド・大洗駐車場(750台、8:00開場) 無料 県営駐車場(1,000台、24時間開場) 無料(ただし、夏休み期間は1日800円) |
アクセス | 車の場合 常磐自動車道「日立南太田IC」より約45〜60分 北関東自動車道〜東水戸道路「水戸大洗IC」より約15分 東関東自動車道「潮来IC」より約60分 電車の場合 ひたちなか海浜鉄道湊線「那珂湊駅」よりバスで約6〜7分 大洗鹿島線「大洗駅」よりバスで約15分 |
住所 | 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3 |
電話 | 029-267-5151 |
ジャンル | 水族館 |
ウェブ | 公式サイトはこちら。 |
かねふく めんたいパーク大洗
引用)かねふく めんたいパーク大洗
めんたいパークは、かねふくが運営する明太子のテーマパークです。工場を併設しており、明太子を作っている現場を見学することができます。この工場では、なんと1日に5トンもの明太子を生産しているとのこと!どれだけの量なのか、ちょっと想像できないほどです。
工場の直売所では、いろいろな商品が売られています。さば明太、いわし明太、明太ソーセージ、明太シューマイなど、他の場所ではなかなか見られないユニークなものもあります。出来立ての明太子を試食できるのも嬉しいですねー!
個人的なおすすめは、フードコーナーの「明太ソフトクリーム」です。味のイメージがつかないのですが、実際に食べてみると意外といけます。明太パークは日本でも、大洗・常滑・神戸・大阪・伊豆の5箇所しかないレアスポットです。時間あればで全体を見回ることができるので、大洗を訪れる機会があればちょっと寄ってみたいですね!
名称 | かねふく めんたいパーク大洗 |
営業時間 | 9:00〜18:00 工場稼働時間 9:00〜16:30 ※ 日祝の11:30〜12:30は工場が一時ストップ |
定休日 | 年中無休 |
入場料金 | 無料 |
駐車場 | あり(120台) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 車の場合 北関東自動車道「水戸大洗IC」より約10分 電車の場合 鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線「大洗駅」より徒歩約20分、タクシー約2分 |
住所 | 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3(大洗港第二埠頭内) |
電話 | 029-219-4101 |
ジャンル | テーマパーク、工場見学 |
ウェブ | 公式サイトはこちら。 |
※ 店舗情報は正確ではない場合がありますので、必ず事前にご確認ください。