お知らせ
3,000点以上の商品情報をシェアできる「しゃべり場」が誕生しました。ご投稿お待ちしております!
→ しゃべり場
各倉庫店の在庫情報・混雑状況を知りたい時は、こちらへどうぞ。
→ 在庫情報
コストコ「ビビゴ(bibigo)春雨&野菜 海苔巻き」
今回は冷凍食品コーナーで見つけた「ビビゴ 春雨&野菜 海苔巻き」です。ビビゴシリーズのビビンバやチヂミはすぐに出来上がるのに、野菜もしっかりとることができるという優れもの。ヘルシー&手抜きランチとして、しょっちゅう食べてます。
【コストコ】「ビビゴ(bibigo)ビビンバの素」たっぷりナムルにたれをかければ、簡単ビビンバ丼に!
今回もビビゴと聞いて即買いしました。もちもちとした韓国式春雨を韓国海苔で巻いて冷凍したものとのこと。「中の春雨はもちもち、外の皮はカリカリ」パッケージの文言を読んでいるだけでお腹が空いてきました。
さっそく、ランチとして食べたいと思います。袋の中を見てみると、冷凍された状態の海苔巻きがゴロゴロとたくさん入っていました。1個24gで内容量は1.1kgなので、40個ちょっと入っているかと思われます。海苔巻き一つの大きさは、約6~7cmほどです。
作り方は次の通りです。
フライパン調理
1、フライパンにサラダ油をひいて、凍ったままの海苔巻きを入れる。
2、中火で4~5分間転がしながら焼く。
オーブン調理
1、オーブンを190℃に予熱する。
2、凍ったままの海苔巻きを入れて10~12分間焼く。
ビビゴはシンプルな調理方法が魅力ですが、今回は珍しくちょっと手間がかかりそうです。特にオーブンは予熱しているのが大変なので、実際はフライパン調理で作ることが多いのではないでしょうか。
さっそくフライパンで焼いていきます!1~2分焼いていると、焦げ目がついてきました。んーおいしそうです。中心まで十分加熱するよう注意書きがあったので、もう少し焼いていきます。
中心まで火が通ったかどうかはわからないのですが、なんとなくいいかなと思い、4分ほど焼いたところで火から下ろしました。見た目はいい感じです。
実際に食べてみました。んーおいしい!!タレは何もつけていないのですが、韓国海苔などの味があり、これだけで十分いけます。チヂミのタレなどにつけてもおいしそうです。海苔巻きの中はこのように、春雨がぎっしり入っています。
春雨というとツルツルというイメージですが、たしかにお餅やご飯に近いもちもちとした食感でした。食べ応えがあるので、お腹も満たされてきます。
今回は5個だけでしたのでフライパンで焼きましたが、ひっくり返し続けないとちょっと焦げてしまったり、フライパンから煙が出てきてしまいました。家族で食べようと思うと20個くらいまとめて調理する機会もあるかもしれません。そうするとずっとひっくり返し続けるのは大変なので、その時はオーブンを使っても良さそうです。調理時間は焼くのに比べると長くなりますが、レンジの前に張り付いている必要がないのは大きいですね!個数が少なければフライパン、多ければオーブン。そんな使い分けが良さそうです。
レンジでチンしてできれば一番楽かなと思い、海苔巻き6個を温めてみました。600Wで2分半〜3分ほどで中までしっかり温めることができます。出来上がった海苔巻きを食べてみたのですが、春雨のもちもちはしっかりあるものの、外側のカリカリという食感はなくなってしまいました。ちょっとベチャッっとしてしまう感じですね。おいしいはおいしいのですが、外側の衣やノリの食感がないと物足りなさはあります。また、焦げ目もつかないので見た目もイマイチな感じになってしまいます。
こうした商品の場合はレンジ調理があるのが普通ですが、パッケージにレンジ調理の方法が書いてなかったので不思議に思っていました。今回のように外側の生地の食感が失われてしまうことが理由なのかもしれません。今回は試していないのですが、もしかしたらトースターという手もありかもしれません!こちらなら焦げ目も付きますし、外側の生地のカリカリした食感もしっかり残るのかなと思います。
ちょっとした手間はかかりますが、それでも時短&お手軽メニューであることには変わりません。野菜も取れるヘルシーランチにビビゴの海苔巻き。ぜひお試しいただければと思います!
調理方法のアレンジ(2020年2月19日更新)
フライパンで焼くと外側がカリカリに焼けますが、中が冷たいままのことがあります。一方、レンジで焼くと中まで温かくなるものの、外側がべちゃべちゃになってしまいます。
それを短時間で解決する方法はないかと思い試したのが、「はじめにフライパンで焼いて、そのあとレンジでチンする」というやり方です。
今回は本数を増やして8本で試してみました。はじめにフライパンで2〜3分中火で焼き、外側に焦げ目がつくまで焼きます。
外側が焼けてきたらフライパンからおろし、お皿に入れて1〜2分ほどレンジでチンすればOK。
これで外側カリカリ、中もあたたかい春雨海苔巻きが出来上がりました。2つの調理器具を使うのでちょっと手間なのですが、おそらくこれが一番速くて簡単じゃないかなと思います。
価格・値段
988円(税込)です。
Amazonでは1,810円でしたので、コストコでは約45%OFFの価格になります。(2020年1月24日時点)
参考 ビビゴ 春雨&野菜 海苔巻き 1.1kgAmazon.co.jpサイズ・内容量
1.1kgです。
海苔巻き1個あたり約24gなので、40個ちょっと入っています。
消費期限
約7ヶ月です。
2020年1月12日に購入した商品の消費期限は、2020年8月18日となっていました。
商品情報
商品名 | ビビゴ(bibigo)春雨&野菜 海苔巻き |
価格・値段 | 988円(税込) |
サイズ・内容量 | 1.1kg |
賞味期限 | 約7ヶ月 |
原材料 | はるさめ、野菜(にんじん、にら、にんに具)、オイスターソース、のり、食塩、とうもろこしでん粉、砂糖、こしょう、衣(小麦粉、とうもろこしでん粉、とうもろこし粉、食塩、米粉、にんにく、こしょう)、揚げ油(パーム油、大豆油)・ベーキングパウダー、調味料(核酸)、(一部に小麦・えび・大豆を含む) |
保存方法 | 冷凍保存(-18℃以下)残った春雨&野菜海苔巻きはすぐに封をして必ず冷凍庫で保存してください。保存方法を誤った場合、変質する恐れがあります。 |
原産国 | 韓国 |
栄養成分 | (内容量100gあたり)エネルギー 199kcal、炭水化物 25.2g、タンパク質 2.1g、脂質 10.0g、食塩相当量 0.9g |
ウェブサイト | 公式サイトでの取り扱いはありません。(2020年1月16日時点) |
お知らせ
3,000点以上の商品情報をシェアできる「しゃべり場」が誕生しました。ご投稿お待ちしております!
→ しゃべり場
各倉庫店の在庫情報・混雑状況を知りたい時は、こちらへどうぞ。
→ 在庫情報